2022年 05月 31日
テッシュケース |
新しいタイプのテッシュケースを作りました。
私の楽しみ * 教室案内 * 体験レッスン
自宅でもっとも汚れる頻度が野は高いのはテッシュケースです。
今までは課題のタイプを使っていましたが、これからこちらのタイプで使いやすさを試してみます。
でもすぐに汚れてしまうと悲しいので、少し飾ってから使いたいと思います。
アクセントとして前面カーブに紺色の布を使い、同じ布を底にも使うことによってぐっと引き締まった雰囲気にしてみました。
布は全て同じ組み合わせでもいいですし、写真のように4色使っても楽しいケースに仕上がります。
お勧めのお菓子本のご紹介です。
以前、ご紹介したかもしれませんが下園昌江さんのお菓子は自宅で作るには十分でしょ!!という美味しいさのレシピ本です。
写真の一番左にある「おいしいサブレの秘密」は今まで作ったお菓子の中で一番美味しく出来あがりました。
以前、ご紹介したかもしれませんが下園昌江さんのお菓子は自宅で作るには十分でしょ!!という美味しいさのレシピ本です。
写真の一番左にある「おいしいサブレの秘密」は今まで作ったお菓子の中で一番美味しく出来あがりました。
本に掲載されているお菓子はほぼ作りましたよ(笑)
騙されたと思って一度チャレンジしてみてください(笑)本当に最高ですから!
この本をきっかけにあとの2冊も発売と同時に購入し色々と作っています。
☆「アーモンドだから、おいしい」☆「4つの製法で作り幸せのパウンドケーキ」☆
通っている布花教室「suMire-bouquet」のコサージュは何といっても色が好み♡先生は色出しに迷っている私に「こんな感じかな?」とパレット上で表現してくださり、「ドンピシャです!」といつも答えています。
私もいつかは自分の好きな色でコサージュを作りたいとお稽古を始めましたが、この色を出すという作業がどうも苦手だということに気が付きました。
絵具のように色を何色も混ぜ合わせて作るのですが、私にはとっても難しく苦手...
🤦♀️今は先生にイメージをお伝えして色のアドバイスを頂きながら長く続けていければと思っています。
#
by yabu123jp
| 2022-05-31 10:35
| カルトナージュ作品